診療科・部門紹介

診療科・部門紹介

トップ > 診療科・部門紹介 > 附属施設

その他部門・関連施設

附属村田診療所

〒989-1305 柴田郡村田町大字村田字反町112
電話:0224-83-2445 FAX:0224-83-2080

所長:
安西 良一
常勤医師:
2名
外来看護師:
5名
放射線技師:
1名
施設基準:
ニコチン依存症管理料
無床診療所:
入院病床はありません

 附属村田診療所は地域に根ざした診療を行っています。医師を初め経験豊富な医療スタッフが対応しています。外来診療は、安西医師と長島医師が担当しています。
 また、月・金の午後に皮膚科診療、月・木の午前に小児科診療を行っています。内科・外科・皮膚科の診療は予約不要です。ただし、小児科は電話による完全予約制になります。診療日の月・木の午前8時半から11時半の間に小児科予約専用電話番号(090-5809-7737)へおかけください。体調のすぐれないことや心配なことがありましたらいつでもお気軽にご相談ください。
 在宅訪問診療につきましては、附属訪問看護ステーションと連携を図りながら在宅療養支援を行っていますので、安心してご利用ください。

風邪症状の患者さんへ

 感染症対策として、熱がある(体温37.5℃以上)、咳が出る、喉が痛い、鼻水が出るなどの症状がある方は電話で予約の上、おいでください。なお、当日の診察状況により、お断りする場合がございます。

診療科のご案内

午前 内科・外科 安西 安西 安西 安西 安西
長島 長島 長島 長島 長島
小児科 中核病院
医師
× × 中核病院
医師
×
午後 内科・外科 訪問診療
安西
柏松会往診
安西
訪問診療
安西
訪問診療
安西
安西
長島 長島 長島 長島 長島
皮膚科 東北大学病院
医師
× × × 中核病院
医師
  • 小児科を除いて予約制ではありません。
  • 小児科予約専用電話番号(090-5809-7737)診療日の受付時間以外はつながりません。

小児科予防接種開始のお知らせ

みやぎ県南中核病院附属村田診療所では、令和7年4月から次のとおり小児科外来にて予防接種を開始します。

接種日:
月曜日および木曜日 8:30~11:00
予約方法:
月曜日および木曜日 14:00~16:00の間に、小児科専用電話(090-5809-7737)へ事前に予約をしてください。
種類:
1. 五種混合 2. 四種混合 3. 麻疹風疹混合1期・2期 4. 不活化ポリオ 5. 日本脳炎 6. ヒブ 7. ロタウィルス 8. 小児用肺炎球菌 9. 水痘 10. B型肝炎 11. 季性インフルエンザ

受付時間

内科・外科:
午前 8時30分~11時30分
午後 1時30分~4時30分
皮膚科:
午後 1時00分~4時30分
小児科:
午前 8時30分~11時30分

医師紹介

医師名 認定医/専門医等
所長
安西 良一
日本外科学会認定医
宮城県緩和ケア研修会受講済
部長
長島 高宏
日本内科学会認定内科医
日本医師会認定産業医

交通案内

附属訪問看護ステーション

〒989-1321 柴田郡村田町大字沼辺字赤沼150番地の1
電話:0224-82-1711 FAX:0224-83-3121

管理者:
内海純子
看護師:
5名
理学療法士:
1名
作業療法士:
1名
言語聴覚士:
1名
事務:
1名

 ご自宅で療養されている方へ、看護師が訪問してお世話いたします。
 ご利用に際しては、主治医からの訪問看護指示書が必要となりますので、かかりつけ医にご相談ください。詳しくは当ステーションまでお気軽にお問い合わせください。

訪問看護のサービス内容

病状の観察
病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェック、異常の早期発見などを行います
療養生活上のケア・指導
清潔(清拭・洗髪など)、食事、排泄などの介助・指導などを行います
薬の相談・指導
薬の作用・副作用の説明、飲み方の指導、残薬の確認などを行います
医師の指示による医療処置
点滴、カテーテル管理、インスリン注射などの処置や指導を行います
医療機器の管理
在宅酸素などの管理を行います
床ずれの予防と処置
床ずれ予防の工夫や指導、床ずれの手当などを行います
認知症のケア
利用者とご家族の相談、対応方法のアドバイスなどを行います
介護予防
健康管理、低栄養や運動機能低下予防のアドバイスなどを行います
家族等への介護支援・相談
介護方法の指導、病気や介護に関する相談、療養環境の整備・福祉用具の相談等を行います
リハビリテーション
拘縮予防や機能回復訓練、日常生活動作の訓練、肺炎予防や摂食・嚥下機能訓練などを行います
エンドオブライフケア
がん末期や終末期をご自宅で過ごせるよう支援いたします
在宅移行支援
病院との連携、退院後の在宅療養の準備や指導などを行います

業務時間

8:30~17:15(土曜・日曜・祝祭日、年末年始を除く)

交通案内