令和元年度 みやぎ県南中核病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 550 133 190 285 392 603 1351 1891 1677 499
当院は地域医療の中核病院として、救急医療、がん医療、専門医療、小児周産期医療等の機能を充実させ幅広い年齢層の患者さんにご利用いただいております。
令和元年度中に当院を退院した患者さんの年齢を10歳刻みで集計した結果、60~80歳台の患者さんの入院割合が高くなっています。患者さんが安全で質の高い医療サービスを受けられるよう地域の保健・医療・福祉機関と連携を図りながら、当院の果たすべき役割である高度急性期および急性期機能の充実に努めてまいります。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 20 20.0 20.9 0.0% 57.5
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 20 18.6 11.7 5.0% 67.1
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 12.4 15.5 16.7% 68.1
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 14 5.4 7.0 0.0% 60.9
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 14 17.2 14.2 14.3% 69.1
【解説】
内科は、腎・膠原病を中心とした疾患について診療を担当しております。ネフローゼ症候群、慢性腎不全等での入院が多く、腎疾患を正確に診断し最適な治療方法を決定するために腎生検(腎臓の組織を採取して顕微鏡で調べる検査)を積極的に実施しています。進行した腎不全に対しては、新規透析導入(血液透析・腹膜透析)を行っています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 73 16.5 16.1 37.0% 73.5
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 46 16.7 16.2 43.5% 71.6
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 19.7 18.8 55.6% 71.5
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 8.4 7.1 12.5% 70.1
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 31 16.7 18.2 48.4% 79.9
【解説】
脳神経内科は、脳神経外科と協力して、救命と集中的治療に素早く対応する「脳卒中センター」を構成し、地域で発症する脳卒中の全てを受け入れ診療を行っています。脳卒中は、日本人の死因の第3位、そして「寝たきり」になる原因の第1位の病気です。脳卒中が怖いのは、麻痺や失語や痴呆の後遺症を残し、元気で暮らせる健康寿命を縮めるからです。後遺症を軽くし寝たきりを防ぐためには、早期にリハビリを開始することが大切で、当科では、急性期からのリハビリを積極的に実施しています。その他、パーキンソン病を中心とした神経難病の診療を担当しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 154 5.2 4.4 0.0% 68.7
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 135 16.3 17.7 14.1% 82.9
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 130 3.4 3.0 3.1% 69.1
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 56 3.3 3.2 0.0% 68.9
050130xx9910xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 49 16.0 15.1 6.1% 71.7
【解説】
循環器内科では、心臓緊急症(心不全、心筋梗塞、重症不整脈、大動脈疾患、肺血栓塞栓症など)に対し世界標準の治療を行っています。狭心症や陳旧性心筋梗塞に対する心臓カテーテル検査入院が最も多く、検査の結果により冠動脈インターベンション(カテーテル治療:冠動脈ステント留置術、バルーン拡張術)を積極的に行っています。次に心不全が多く、原因は、心筋梗塞、不整脈、高血圧、心臓弁膜症、心筋炎など様々です。心不全の治療は薬物治療が中心で、重症な場合は人工呼吸器の装着が必要になる場合もあります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 460 2.1 2.6 0.2% 67.5
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 164 11.7 9.8 8.5% 77.5
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 92 7.2 8.3 0.0% 74.3
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 あり 69 2.4 3.6 0.0% 73.4
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 45 8.5 7.6 2.2% 60.7
【解説】
消化器内科では、消化管出血や急性胆道炎、急性膵炎、急性肝炎などの緊急疾患をはじめ、消化管癌の内視鏡治療、慢性肝疾患や肝臓癌治療など、消化器疾患全般にわたり対応しています。特に症例数の多い大腸ポリープに対しては主に内視鏡的粘膜切除術(EMR)を行っていましたが、最近では、10mm未満の非有茎性ポリープに対して高周波電流を用いずスネアで切除するコールドポリペクトミーを行っています。急性胆管炎や胆管結石に対しては内視鏡的処置(胆管ドレナージ、胆道ステント留置、胆道結石除去)を行っています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 67 2.5 3.3 0.0% 72.5
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 59 16.4 18.8 10.2% 73.0
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 58 15.8 20.8 43.1% 84.7
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 11.3 13.6 12.1% 74.5
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア2 25 10.5 15.2 16.0% 82.7
【解説】
呼吸器内科では、肺の悪性腫瘍に対する検査入院が最も多くなっています。気管支内視鏡を用いて肺や気管支の病変部から組織を採取し悪性か良性かを調べるのに最も重要な検査になります。2番目に多いのは間質性肺炎で、肺胞の壁の正常構造が壊れ線維化が起こる病気で原因はさまざまです。3番目は高齢者に多い誤嚥性肺炎でした。その他、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や膿胸が多くなっています。
糖尿病・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 18 12.6 13.7 0.0% 58.2
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 10 14.3 14.7 0.0% 60.6
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 10 19.1 14.1 10.0% 59.5
100210xxxxxxxx 低血糖症 - - 6.8 - -
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.4 - -
【解説】
糖尿病・代謝内科では、糖尿病、脂質代謝異常の診療を行っています。入院治療における上位疾患は、全て生活習慣の乱れが大きく関係している2型糖尿病でした。糖尿病は病型の他、末梢循環不全や多発合併症の有無、インスリン注射を実施しているか否か等の組み合わせにより糖尿病の症例区分が変わります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 77 8.2 8.9 5.2% 73.7
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 72 5.0 4.8 0.0% 69.6
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 56 5.4 6.4 0.0% 59.6
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 6.5 7.1 0.0% 62.0
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 14.2 15.0 0.0% 73.6
【解説】
外科で最も多い症例は、腸閉塞(イレウス)で、様々な原因から腸が閉塞や狭窄をきたしたり、腸の運動がみられなくなったりする疾患です。腸の中に飲食物やガス、消化液などが停滞・貯留し、便として排出されなくなるため腹痛や嘔吐、腹部膨満感等の症状が生じ、重症例では、腸管が壊死したり腹膜炎をきたしたりして命にもかかわります。2番目に多いのは症例は、、鼠径ヘルニア(脱腸)でした。鼠径ヘルニアは自然に治ることはないため、手術のみが根治可能な治療です。鼠径ヘルニアを放置すると嵌頓(かんとん:脱出した腸などが元に戻らなくなること)することがあり、その場合には緊急手術が必要となり、命に関わることもある病気です。その他、結石症や胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術、結腸がんに対する結腸切除術(腹腔鏡下手術を含む)が多く行われています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 22 9.3 10.3 0.0% 65.1
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 21 7.4 6.1 0.0% 60.1
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり - - 4.2 - -
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - 3.9 - -
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 6.5 - -
【解説】
乳腺外科では、乳腺疾患の良悪性の質的診断について超音波ガイド下生検を行い、診断の精度向上を図っています。乳がんの手術では、乳房温存療法(乳房部分切除術)も採用し、術後は当院で放射線治療を行っています。ステージが進んだがんの術後化学療法は、専門性の高い腫瘍内科で最善の化学療法を提供しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 10.9 9.7 17.6% 78.7
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 11.6 7.3 41.4% 77.4
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 28.2 18.8 66.7% 69.2
010040x199x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 21.0 - -
010010xx99000x 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 11.3 - -
【解説】
脳神経外科は、脳卒中、特に出血性疾患、手術適応のある虚血性疾患、頭部外傷を中心に診療しています。最も多い症例は、頭蓋・頭蓋内損傷 (外傷性くも膜下出血、急性硬膜下血腫、脳挫傷等の頭部外傷)で、手術を伴うか否かの違いで症例の区分が変わります。次に多い症例は、非外傷性頭蓋内血腫(脳内出血)の保存的治療症例で、JCS(意識レベル)や手術の有無等で症例区分が変わります。また、脳神経内科と協力して正常圧水頭症に関しては緻密なな診断と外科的治療を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 167 15.7 25.9 83.8% 83.8
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 44 4.4 5.5 2.3% 65.0
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 33 10.6 19.4 75.8% 77.0
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 21 6.4 15.1 4.8% 71.5
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 19 3.7 5.9 5.3% 42.7
【解説】
整形外科で最も多い症例は、股関節・大腿付近の骨折(大腿骨頸部骨折や大腿骨転子部骨折等)でした。高齢者の大腿骨頸部骨折は"たかが骨折"と考えがちですが、長期臥床を強いられた場合、生存率が低下することが知られているため、内科系診療科・麻酔科と連携しながら早期に標準的な手術を行い、早期離床を目指しています。その他、前腕部、肩関節、鎖骨の骨折が多く手術目的に入院しています。外傷以外では、加齢による変性疾患、若年者のスポーツ障害について、肩・肘関節、膝関節、足関節・足部の分野を中心に診療を行っており、これらの部位には関節鏡視下手術や人工関節置換術を積極的に行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 46 9.8 12.5 4.3% 64.5
080190xxxxxxxx 脱毛症 11 3.8 3.4 0.0% 48.5
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.4 - -
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9.0 - -
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし - - 4.7 - -
【解説】
皮膚科では、皮膚疾患全般を対象とし、特に皮膚腫瘍(良性、悪性)の診断と治療、炎症性皮膚疾患(乾癬、中毒疹、麻疹等)、皮膚感染症(蜂窩織炎等の細菌性疾患、帯状疱疹等のウイルス疾患、足白癬等の真菌症)、皮膚科救急疾患(アナフィラキシー、蕁麻疹、熱傷等)を中心に診療を行っています。最も多かった症例は膿皮症(ほとんどが蜂巣炎)で急性の皮膚感染症でした。その他、円形脱毛症や帯状疱疹等での入院が多くなっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 175 1.5 2.2 0.0% 2.9
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 なし 69 1.4 2.5 0.0% 4.8
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 5.0 5.7 0.0% 2.8
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 33 3.4 5.4 3.0% 5.3
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 33 4.9 6.2 0.0% 1.5
【解説】
小児科では、肺炎、気管支喘息発作、胃腸炎に伴う脱水、けいれん等の一般的な疾患だけでなくや川崎病、細菌性髄膜炎、アレルギー性紫斑病等を入院治療の対象としています。最も多い症例は、食物アレルギーです。食物負荷試験を積極的に行うことによって診断を明確にし、不必要な食物制限を防ぐように指導を行っています。その他、肺炎、 ウイルス腸炎、急性気管支炎等の感染性呼吸器疾患が多くなっています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 49 8.3 9.7 0.0% 32.8
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 28 7.8 9.5 3.6% 33.2
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 23 6.2 6.2 0.0% 51.6
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 19 22.5 19.1 0.0% 33.3
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 19 8.9 9.7 0.0% 44.5
【解説】
産婦人科で最も多い症例は、胎児及び胎児付属物(胎盤、臍帯、卵膜、羊水等)の異常です。以前に帝王切開で分娩をしたことがあって妊娠した場合や骨盤位(逆子)の場合もこの症例区分に該当します。その他、分娩の異常(切迫子宮破裂、胎児機能不全等)、良性腫瘍(卵巣や子宮)、早産、切迫早産に対する症例等が多くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 76 8.0 7.1 0.0% 76.5
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 59 3.3 2.5 1.7% 69.3
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 57 4.5 5.6 1.8% 63.5
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 56 2.1 2.6 0.0% 63.8
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 24 8.6 12.6 0.0% 77.5
【解説】
泌尿器科で最も多い症例は、膀胱癌でTUR-BT(尿道から内視鏡を挿入し、膀胱の悪性腫瘍を切除する手術)が多く行われています。次に、前立腺癌の確定診断を行うために、前立腺組織の一部を採取して顕微鏡で調べる前立腺生検や術式により症例区分が変わりますが上部尿路疾患(尿管結石、腎結石)に対して、TUL(尿道から内視鏡を挿入し、結石を小さく砕き体外に取り出す手術)、ESWL(体の外から衝撃波をあて、石を砕いて小さくし自然排石を促す手術)での入院が多くなっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 178 2.0 2.8 0.6% 76.8
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 - - 5.1 - -
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし - - 2.7 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 - - 5.9 - -
- - - - - - -
【解説】
眼科では、白内障手術(水晶体再建術)を目的に入院する症例が多く、1泊2日を標準に治療を行っています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 29 9.6 6.8 0.0% 55.9
030240xx01xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 28 9.3 7.8 0.0% 44.4
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 25 6.4 5.5 0.0% 38.5
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 21 4.6 5.0 0.0% 64.2
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 12 9.0 7.2 0.0% 59.5
【解説】
耳鼻咽喉科の特徴は、ヒトのQOLに直結する、聴覚、平衡覚、嗅覚、味覚や音声・嚥下機能を取り扱うことです。入院では、中耳手術、内視鏡下鼻・副鼻腔手術、その他、頭頸部領域の手術等を行うほか、末梢性のめまい、顔面神経麻痺、突発性難聴、急性扁桃炎や扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎などの診療を担当しています。症例として慢性副鼻腔炎、扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、前庭機能障害等が多くなっています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし 22 2.2 3.3 0.0% 49.1
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 3.6 3.5 6.7% 41.7
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 9.4 5.8 60.0% 78.5
130100xxxxx4xx 播種性血管内凝固症候群 手術・処置等2 4あり - - 28.8 - -
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 2あり - - 33.3 - -
【解説】
救急科は、消防からの救急要請に応じて、急病の方を診療科に関係なく診療し、病気や怪我の種類、治療の経過に応じて、適切な診療科と連携して診療にあたっています。特に重症な場合には救命救急処置および入院後の集中治療を行っています。また、特殊な病態などで担当科が不明の場合も入院診療を担当しております。救急科では、アナフィラキシーショック(詳細不明の損傷等の区分に包含)が最も多く、次に、薬物中毒や体温異常(低体温や熱中症)等が多くなっています。
緩和ケア内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 21.8 14.6 0.0% 77.4
120010xx99x0xx 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - - 9.4 - -
060020xx97x00x 胃の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 15.1 - -
06007xxx99000x 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 11.5 - -
060040xx99x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.6 - -
【解説】
緩和ケア内科は、悪性腫瘍による症状緩和が診療の中心で、緩和ケア病棟や一般病棟でケアを行っています。最も多い症例は、肺の悪性腫瘍でした。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 112 - - 11 14 - 1 8
大腸癌 21 37 39 22 12 11 1 8
乳癌 27 18 - 10 - - 1 8
肺癌 - - 18 36 66 - 1 8
肝癌 - 18 - - - 15 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【定義】
5大がん(胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がん)の患者さんの人数について初発と再発(再発部位によらない)に分け集計しています。初発はUICC(国際対がん連合)のTNM分類から示される患者数を病期(ステージ)ごとに分けて表示しています。
患者数は延患者数として集計しています。例えば一連の治療期間に入退院を繰り返すなどを行った場合は、入退院を繰り返した回数分だけ延患者としてカウントします。
UICCのTNM分類は、第8版を使用しています。
【解説】
UICCのTNM分類は、①原発巣の大きさと進展度(T)、②所属リンパ節への転移状況(N)、③遠隔転移の有無(M)の3つの要素によって各がんをⅠ期 (早期)~Ⅳ期 (末期)の病期(ステージ)に分類するものです。
患者数としては、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、肝がんの順に多く、ステージ別では、Ⅰ期は胃がん、Ⅱ期、Ⅲ期は大腸がん、Ⅳ期は肺がんで多くなっています。
当院は、内視鏡的治療、腹腔鏡下手術、開腹手術、抗がん剤治療、放射線治療など患者さんの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。また、緩和ケア病棟を有しており、治療が困難とされたがん患者さんの苦痛を和らげる緩和ケアの体制も整えています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 59 11.3 77.4
重症 40 18.4 85.3
超重症 10 17.1 87.0
不明 - - -
【説明】
成人の市中肺炎について重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計しました。
市中肺炎とは、普段の社会生活の中でかかる肺炎のことです。成人市中肺炎では、治療方針を決定するために5項目からなるA-DROPスコアを用いて重症度を分類します。A-DROPとは5つのチェック項目の頭文字をつなげたものであり、スコア0を軽症(外来治療)、1~2を中等症(外来または入院治療)、3を重症(入院治療)、4~5を超重症(ICU治療)として推奨される治療環境を簡便に判断できるようにしています。この指標では細菌による肺炎を集計しており、インフルエンザウイルスなどのウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎などは集計の対象外となっています。また、成人の肺炎の指標なので、小児肺炎も集計の対象外となっています。
<A-DROPスコア>
・A(年齢):男性70歳以上、女性75歳以上
・D(脱水):BUN(尿素窒素)21mg/dL以上、または脱水あり
・R(呼吸):SpO2(酸素飽和度)90%以下(PaO2(動脈血酸素分圧)60Torr以下)
・O(見当識):意識障害あり
・P(血圧):血圧(収縮期)90mmHg以下
  ※5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。
 
【解説】
患者数が最も多いのはスコア1~2(中等症)の患者さんで、次にスコア3(重症)の患者さんが多いことが分かりました。中等症~超重症では平均年齢が75歳以上の後期高齢者の年齢層になっており、年齢が上がるごとに重症化していることが分かります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 263 18.0 76.6 41.9%
その他 26 13.2 74.0 3.1%
【解説】
当院では、脳神経内科と脳神経外科が協力して、24時間の受入体制で、CT、MRIなどで緊急検査し、救命と集中的治療にすばやく対応する「脳卒中センター」を構成しています。脳梗塞症例では、発症の日から3日以内に治療を開始しており、後遺症をできるだけ軽くし寝たきりを防ぐために早期からのリハビリテーションを積極的に行っています。急性期治療後は、約4割の患者さんが回復期リハビリ病棟や地域包括ケア病棟に転院しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 14 25.4 16.9 100.0% 75.1
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 - - - - -
K154-3 定位脳腫瘍生検術 - - - - -
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) - - - - -
K620 下大静脈フィルター留置術 - - - - -
【解説】
胃瘻は、お腹に開けた穴に専用のチューブを通し、直接胃に栄養剤を注入する方法で、内視鏡や腹腔鏡を用いて胃瘻を造ります。脳神経内科では、脳血管疾患、認知症、神経難病等がある場合で、経口からの栄養摂取が困難であると判断した場合に胃瘻造設術の適応としています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 130 2.6 5.2 3.1% 68.7
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 41 4.0 11.7 9.8% 82.0
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他のもの) 36 1.5 3.5 2.8% 70.0
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 31 0.1 19.1 6.5% 70.4
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 21 0.0 17.9 14.3% 72.2
【解説】
循環器内科では、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)に対する経皮的冠動脈ステント留置術が最も多く行われています。手首や足のつけ根の動脈からカテーテルと呼ばれる細い管を入れ、バルーン(風船)で狭くなった血管を拡げ、ステント(筒形で網状の金属)を挿入し、冠動脈の血流を改善させる治療法です。次に脈が遅くなる徐脈性不整脈(洞不全症候群や房室ブロックなど)に対して、ペースメーカー移植術が多く行われています。ペースメーカーは、心臓に電気刺激を送り、脈が正常より遅い時に、心臓の脈拍数を正常の範囲内に増やす機械で、患者さんの心臓の状態にもよりますが、一般的に数年から10年に一度は電池交換の手術が必要になります。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 494 0.1 1.1 0.4% 67.9
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 130 4.1 9.8 10.8% 79.0
K6532 内視鏡的胃ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 87 0.1 6.1 0.0% 74.7
K654 内視鏡的消化管止血術 57 1.2 8.6 8.8% 69.9
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 36 1.9 5.9 5.6% 70.1
【解説】
消化器内科では、大腸ポリープに対しては。病変の大きさや深達度によって、内視鏡下粘膜切除(EMR)かコールドポリペクトミーを行っています。コールドポリペクトミーは、EMRと比較し簡便であると同時に偶発症が少ないのが特徴です。早期の胃癌や食道癌、大腸癌に対して内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。その他、総胆管結石に伴う閉塞性黄疸や胆管炎に対しては内視鏡的乳頭切開術により結石を除去したり、胆道ステントの留置を行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 101 1.5 3.6 0.0% 61.2
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 52 1.3 2.9 0.0% 71.5
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 37 5.2 10.6 5.4% 74.2
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 24 0.3 4.0 0.0% 41.7
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 20 1.0 2.6 0.0% 64.6
【解説】
外科では、腹腔鏡下による手術が多く行われています。腹腔鏡下手術は、お腹の中に腹腔鏡という細長いカメラを入れ、お腹の中の様子をテレビモニタ−で見ながら細長い鉗子という器具を使って手術を行います。傷跡が小さく痛みが少ないのがメリットで、当科では、胆嚢摘出術、鼠径ヘルニア手術、結腸悪性腫瘍切除術、虫垂切除術が腹腔鏡下で多く行われています。鼠径ヘルニアについては、鼠径部を切開して行う手術も多くなっています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 21 1.0 5.4 0.0% 60.1
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 10 1.0 7.3 0.0% 62.9
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))) - - - - -
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) - - - - -
乳腺外科では、乳腺悪性腫瘍手術が多く行われており、乳房の切除方法やリンパ節の郭清部位等によって手術の区分が変わります。当科では、乳房を残してがんを切除する乳房部分切除(腋窩部郭清を伴わないもの)が最も多く行われています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 34 2.0 8.9 17.6% 78.4
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 11 0.5 41.5 54.5% 65.4
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの)(脳内のもの) - - - - -
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) - - - - -
【解説】
脳神経外科で最も多い手術は、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術です。頭蓋骨に穴をあけ血腫(血の固まり)を取り除く手術法です。次に多かったのは、脳動脈瘤頸部クリッピング術です。くも膜下出血の原因である脳動脈瘤に血液が入らないように脳動脈瘤の付け根を金属製のクリップで挟み込み脳動脈瘤の破裂を防ぐ手術法です。その他、脳にたまってしまう水(脳脊髄液)を体内の他の場所へ逃がしてやる水頭症手術(シャント手術)や脳内出血や急性硬膜外血腫を取り除く頭蓋内血腫除去術等が多く行われています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 149 2.9 9.6 70.5% 80.8
K0811 人工骨頭挿入術(股) 50 3.7 12.6 84.0% 81.8
K0732 関節内骨折観血的手術(手) 等 39 2.1 4.4 17.9% 64.3
K0462 骨折観血的手術(下腿) 等 30 2.6 8.2 20.0% 58.5
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 等 21 3.1 4.7 28.6% 55.0
【解説】
整形外科では、骨折観血的手術(骨をプレートやネジ等で固定する手術)が最も多く、部位別では、大腿骨・下腿・鎖骨の順に多く行っています。次に人工骨頭挿入術(大腿骨の骨頭を取り除き、人工物でできた骨頭に置き換える手術)や関節内骨折観血的手術(手関節では橈骨遠位端骨折、足関節では外果骨折等)が多く行われています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 10 3.3 2.9 0.0% 1.0
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
【解説】
小児の急性中耳炎は、風邪をひいたときなどに鼻や喉の炎症に続いて起こることが多く、細菌が耳管を通って中耳に入ることにより発症します。軽度の場合には鼓膜が充血する程度ですみますが、多くは中耳の中の膿が充満して鼓膜が緊張することにより強い痛みが生じます。このような時には、鼓膜に穴をあけ中耳の膿を出す鼓膜切開を行うことによって痛みは消失します。小児科では、耳鼻咽喉科と連携をとりながら鼓膜切開術を行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 49 2.2 6.0 0.0% 32.5
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 31 1.0 6.2 3.2% 33.5
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 25 1.3 4.0 0.0% 50.4
K877 子宮全摘術 21 1.3 6.5 0.0% 43.9
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹によるもの) 14 1.4 6.1 0.0% 44.5
【解説】
産婦人科では、帝王切開術が多くなっています。帝王切開術は、選択的帝王切開と緊急帝王切開に分類されています。選択的帝王切開術は、妊婦検診などで、正常分娩が困難であると予めわかっている場合に、日にちを決めて帝王切開をする方法で、緊急帝王切開は、妊婦さんまたは赤ちゃんに何らかの問題が生じ、急いで赤ちゃんを娩出しなくてはならない場合に行う手術です。子宮附属器腫瘍摘出術は、卵巣腫瘍、卵巣のう腫等に対して行いますが、症例によって開腹手術と腹腔鏡下手術を使い分けて行っています。その他、子宮筋腫等に対して子宮全摘出術を行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 79 1.6 5.3 0.0% 76.9
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 60 1.2 2.6 1.7% 63.8
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 55 0.0 1.0 0.0% 63.7
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 31 0.9 7.5 12.9% 70.2
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの) 13 1.0 5.8 0.0% 74.6
【解説】
泌尿器科では、尿道から膀胱に内視鏡を入れ膀胱内に発生した腫瘍を電気切除機器で取り除く膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(TUR-BT)が多く行われています。次に尿管結石や腎結石に対する経尿道的尿路結石除去術(f-TUL)や体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(ESWL)等が多く行われています。f-TULは、内視鏡で直接確認してレーザーで破砕するので、ほぼ確実に結石を処理することができる手術法で、ESWLは、比較的簡単な治療法ですが、破砕効果にばらつきがあるため、複数回の治療が必要になることがあります。その他、経尿道的に尿管ステント留置術や前立腺手術を多く行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 174 0.0 1.0 0.0% 76.8
K279 硝子体切除術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
【解説】
眼科では、白内障に対する水晶体再建術を主に行っています。硝子体手術は、網膜剥離や糖尿病性網膜症等を治療するための手術法です。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 27 2.1 7.2 0.0% 58.6
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 23 0.3 5.2 0.0% 41.3
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 16 1.8 8.7 0.0% 41.2
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) - - - - -
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) - - - - -
【解説】
耳鼻咽喉科では、慢性副鼻腔炎に対して、内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型が最も多く行われています。この手術は、複数の副鼻腔の通り道を広く開け、病的な粘膜を切除して本来の鼻に近い状態を作り、鼻の持つ自浄作用を回復させるために行うものです。その他、扁桃周囲膿瘍に対して膿瘍を形成している部分を切開し、膿を排出する扁桃周囲膿瘍切開術が行われています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 17 0.2%
異なる 26 0.3%
180010 敗血症 同一 20 0.3%
異なる 10 0.1%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
【説明】
DPC病名が、DIC(播種性血管内凝固)や敗血症、手術・術後の合併症に該当した場合の発生率を、入院の契機となった病名と「同一」か「異なる」に区分し集計しました。
発生率は、全退院患者数に占める割合です。
 
【解説】
DICは、過剰な血液凝固反応を引き起こし、体中の毛細血管に至るまで血栓ができる重篤な状態です。DICになってしまうと、死亡率が高いため、早期発見早期治療が大切になってきます。発生率は、「同一」で0.2%、「異なる」で0.3%でした。
敗血症は、血液が細菌感染することで、全身に炎症を起こして最悪の場合は死に至る病気です。死亡率も高いことから、敗血症になると一刻を争う治療が必要となります。発生率は、「同一」で0.3%、「異なる」で0.1%でした。
更新履歴
2020/09/17
令和元年度病院指標を公開しました。